エリートワークご利用規約

第1条(利用規約の目的および適用)

この利用規約(以下「本規約」といいます)は、株式会社futurelabo(以下「当社」といいます)が提供するサービス「エリートワーク」(以下「本サービス」といいます)の提供条件や、本サービスを利用するうえで遵守すべき条件等を定めたものです。本サービスの利用に際しては、本規約、プライバシーポリシー及び当社が定める本サービス利用上のその他の諸規則等(以下総じて「本規約等」といいます)の内容をすべて承諾いただく必要があります。本サービスを利用した場合、当該利用者は本規約等の内容をすべて承諾したものとみなします。不承諾の意思表示は、会員登録をしないことをもってのみ認められるものとします。

第2条(定義)

本規約において使用される用語について、以下各号の通り定義します。

  1. 「本サービス」とは、当社が「エリートワーク」の名称で提供する求人紹介サービスをいいます。また、当該サービスに付随するメール配信等を利用した情報提供を含みます。
  2. 「本サイト」とは、当社が本サービスを提供するために使用する各Webサイトのことをいいます。
  3. 「会員」とは、本サービスを通じた業務の受託を目的として本サイトで所定の登録手続きを行ったのち、当社から承認を受けた者をいいます。
  4. 「利用者」とは、会員非会員を問わず本サービスの提供を受ける者をいいます。本サイトの閲覧者も含みます。
  5. 「クライアント」とは、本サービスを通じて会員に顧問業務又は委託業務の提供を依頼する、又は依頼しようとする企業をいいます。
  6. 「顧問業務」とは、会員が自身の専門性や知見を活かしてクライアントの事業に対するアドバイス等を行う業務をいいます。クライアントから当社が委託を受け、当社が会員に委託します。
  7. 「委託業務」とは、会員が自身の知識やスキルを活かしてクライアントが求める成果物等を制作する業務をいいます。クライアントから当社が委託を受け、当社が会員に委託します。
  8. 「登録情報」とは、利用者が本サイト上で投稿及び提出した利用者本人に関する情報をいいます。
  9. 「個人情報」とは、登録情報のうち住所、氏名、電子メールアドレス等個人を特定できる情報をいいます。

第3条(会員登録)

  1. 会員登録を希望する者は、本規約等の内容をすべて承諾した上で本サイトの所定の手続きによって申し込みを行うものとします。なお、会員登録を希望する者においても、申込みに際して当社に提供した情報について当社のプライバシーポリシーが適用されるものとします。
  2. 会員登録を希望する者は、登録審査に際して当社が必要とする以下の情報及び資料を速やかに提供するものとします。ただし、登録審査に際して当社が要求する情報及び資料はこれに限りません。

    (1) 氏名、住所等が記載されており、利用者本人であることが確認できる書類
    (2) 直近の収入を確認できる給与明細、源泉徴収票及び確定申告書等の書類
    (3) 業務経験、専門性及び対応可能な業務領域等を確認するための書類及びデータ
    (4) 適格請求書発行事業者としての登録情報
    (5) 在留資格を確認できる在留カード、外国人登録証明書及び就労資格証明書等の書類
    (6) その他当社及びクライアントが提出を求める書類

    当社は会員より提供された資料の返却義務を負わないものとします。また、本条4項・5項で求められる情報及び資料については、会員登録の完了後に新たに取得又は喪失した場合も速やかに情報の更新及び資料の提出を行うものとします。
  3. 会員登録の手続きは、会員となる本人のみが行えるものとします。
  4. 会員登録は、当社による審査ののち承認された時点で有効となります。ただし、登録情報のうち個人情報を除く部分については、会員登録の承認前に本サービスを利用するクライアントに対して開示される場合があります。
  5. 会員は、本サービス上で投稿及び提出したすべての情報の正確性、真実性、最新性等一切について責任を負うものとします。
  6. 会員は、登録した情報及び資料に変更が生じた場合、速やかに本システム上で情報を修正するものとします。修正の遅滞等により発生した不利益及び損害については、会員が自らの責任及び費用負担にて対処するものとします。
  7. クライアントによる業務委託について、実施の確実性及び内容の正確性、真実性、安全性、合法性、適切性、有用性について当社が何ら保証しないことをあらかじめ了承のうえ、会員は本サービスを利用するものとします。
  8. 会員は、本サービスの利用にあたって以下の内容をあらかじめ承諾するものとします。

    (1) 当社が自身の登録情報を閲覧できること
    (2) 会員自身が事前に承諾した場合に限り、本サービスを利用するクライアントが自身の登録情報を閲覧できること
    (3) 登録情報及び本サービス上で投稿又は提出した情報に基づき、当社及びクライアントから諸連絡を受け取る場合があること
    (4) クライアントとの面談において、会員の同意を事前に得ることなくクライアントの関係者(クライアントと同等の守秘義務を負うことに同意した者に限られる)が参加する可能性があること
  9. 会員は、登録情報及び個人情報を自らの責任において保存するものとし、当社は保存義務を負わないものとします。
  10. 会員は、自らの意思により当社の定める方法によっていつでも本サービスを退会することができます。ただし、退会手続きを行った時点で未完了の業務が存在する場合は、当該業務が完了するまで退会できないものとします。また、退会後に再度本サービスの利用を希望する場合であっても、退会前の情報、履歴等を引き継ぐことはできません。

第4条(会員登録の非承認)

次の各号のいずれかに該当する場合、当社は審査によって会員登録を承認しないことがあります。

  1. 未成年者、成年被後見人、被保佐人又は被補助人のいずれかであり、本サービスへの登録に際して法定代理人、後見人、保佐人、又は補助人の同意等を得ていなかった場合
  2. 会員登録を希望する者が本サイト上で認識可能な方法によって当社が掲載する会員基準を満たしていないと判断した場合
  3. 会員登録を希望する者が本規約に違反している場合、及び過去に本規約への違反を理由に登録解除を受けた者である場合
  4. 会員登録を希望する者に対する本サービスの提供が技術上困難な場合
  5. 当社の業務の遂行上支障がある場合
  6. その他当社が不適切と判断した場合

また、当社はこの判断に関する質問、問い合わせ等に回答及び対応する義務がないものとし、会員登録を申し込む者はこれらにつき異議を申し立てないものとします。

第5条(利用者の責任)

  1. 利用者は、本サービスの利用に関する一切の責任を負うものとします。
  2. 利用者による本規約への違反等によって生じた紛争及び損害について、利用者は自らの責任において対処し、損害を賠償するものとします。当社によるこれへの対応が必要な場合、利用者は対処にかかる費用を全額負担するものとします。
  3. 利用者が本サービスの利用を通じて当社、クライアント及び他の利用者を含む第三者に不利益及び損害を与えた場合、利用者は自らの責任と費用負担によってこれを賠償するものとします。当社はこれらの一切の不利益及び損害について責任を負いません。
  4. 利用者は、自らが法人等に雇用されている場合、本サービスの利用が当該法人等の就業規則等に抵触しないこと、及び本サービスの利用に何らの制約がないことを確認および保証するものとします。また、本サービスの利用に際して当該法人等との調整が必要な場合は自ら対処するものとします。
  5. 利用者は、本サービスの利用が適用法令、規則、行政機関、業界団体等によって定められた指針に抵触しないこと、及び本サービスの利用に何らの制約がないことを確認および保証するものとします。
  6. 会員は、本サービスを通じて当社及びクライアントに提供する知見、情報等(制作を委託された成果物に含まれる情報等を含みます)について、不備、齟齬等のないよう正確に提供するものとします。会員が提供した知見、情報等が正確でなく、それが原因となってクライアント、第三者等との紛争、不利益、損害等が生じた場合、会員は自らの責任において対処し、当社及びクライアントに不利益、損害等を生じさせないことを保証するものとします。

第6条(行動履歴等の閲覧及び利用)

当社は、本サービスの運営状況の把握、維持、改善、新サービスの企画開発等を目的とし、本サービスにおける会員の行動履歴情報(閲覧履歴、応募履歴、及びクライアントとの情報、データ等の送受信を含みますが、これに限りません)を閲覧及び利用することがあり、会員はこれをあらかじめ承諾するものとします。

第7条(ID、パスワード等の管理)

  1. 会員は、会員登録等の際に当社より付与されたID、パスワード等の管理について、一切の責任を負うものとします。
  2. 会員は、付与されたID、パスワード等の第三者への使用許可及び譲渡をしてはならないものとします。
  3. 盗難、紛失、不正使用、無断使用等を含め、会員が管理するID、パスワード等に関して生じた一切の不利益及び損害について、当社は何ら責任を負いません。また、当社、クライアント及び会員自身に不利益及び損害が生じた場合、会員は自らの責任及び費用負担によってこれに対処するものとします。
  4. 会員は、ID、パスワード等の盗難、紛失、不正使用、無断使用等が発覚した場合、又はそのおそれがあることを知った場合、速やかに当社に連絡するものとします。当社は直ちに当該会員の登録抹消及び登録情報の削除、修正等必要な措置を講じるものとし、会員は当社から指示がある場合にはこれに速やかに従うものとします。

第8条(契約)

  1. 会員は、クライアントより当社に依頼された顧問業務又は委託業務のうち、当社から委託を受けた業務に従事するものとします。
  2. 会員と当社の間の契約は、会員が対象案件について応募又は受託の意思表示をしたのち、当社が委託の意思表示をした時点で成立するものとします。また、契約の内容は案件ごとに当社より当該会員に提示し、記載のない部分は本規約に則るものとします。
  3. 会員は、本サービス上で当社との契約が成立した場合、当社及びクライアントより指定を受けた期間内に当該業務を完了させる義務を負うものとします。受託した業務に含まれる瑕疵、受託した業務の遅滞等によりクライアント及び当社に不利益及び損害が発生した場合、会員は自らの責任及び費用負担においてこれに対処するものとし、当社は何ら責任を負わないものとします。
  4. 会員が本サービス上の契約に基づき遂行した業務について、クライアントが検収基準に満たないと判断する場合、会員はクライアント及び当社の指示に従って速やかに修正、再提出等の対処を行うものとします。ただし、検収基準との乖離が重大であり、検収基準への到達が困難であるとクライアント及び当社が判断する場合、当社は当該業務に関する会員との契約を解除又は完成の程度に応じて委託料を減額できるものとします。
  5. 会員は、受託した業務が成果物の制作を伴うものである場合、当該成果物が当社、クライアント及び他の利用者を含む第三者の知的財産権(著作権法第27条及び第28条の権利を含み、以下総じて「知的財産権」といいます)等権利を侵害するものではないことを保証するものとします。当該成果物について、当社が著作権者を含む一切の権利者(以下「第三権利者」といいます)から何らかの請求を受けた場合、又は第三権利者の権利の侵害に起因して当社が紛争等に巻き込まれた場合、会員は自らの責任及び費用負担によって当該請求及び紛争等を解決するものとし、当社は当該請求、紛争、損害等に関して何ら責任を負わないものとします。また、これに関連して当社、クライアント及び他の利用者を含む第三者に損害が発生した場合、会員はその損害をすべて賠償するものとします。ただし、当社の故意及び重過失による行為に起因する場合はこの限りではありません。
  6. 会員が応募や受託の意思を示した場合であっても、当社はクライアントに対して会員の紹介や会員との面談実施の打診をしない場合があります。その判断の理由や基準について、当社は会員に開示する責任を負わないものとします。
  7. 当社が別途承諾した場合を除き、会員は本サービスを通じて知り得たクライアント及びその関係者等と本サービス外で直接連絡を取り、類似の契約等を締結してはならないものとします。また、業務遂行にあたってクライアントとの契約の締結等が必要な場合は、事前に当社の承諾を得るものとします。

第9条(業務の完了)

会員は当社より委託された業務を遂行したのち、所定の手続きによって本サイト上で業務の完了を報告するものとします。その後、クライアントによる承認を受けた時点で当該業務は完了したものとみなします。

第10条(報酬)

会員は、契約時に当社から提示を受けた金額の報酬を受け取るものとします。当社は、業務の完了日を基準として毎月末締め翌々月10日支払い(10日が土日祝日の場合は前営業日)にて会員に対する報酬の支払いを行います。支払方法は銀行振込とし、振込手数料は当社が負担します。指定できる振込口座は当社が別途定める日本国内の銀行口座のうち、本人確認が完了した情報と同一名義のものとします。会員は口座情報を本サイトに正確に登録するものとし、口座情報に変更がある場合は報酬支払日の前月20日までに修正するものとします。会員による口座情報等の不備によって振込ができない場合、不備が解消されるまで当社は再振込を行ないません。また、会員による口座情報等の不備によって必要となった振込の組戻や再振込にかかる手数料は会員が負担するものとします。

第11条(本サービスの変更等)

当社は、利用者への事前の通知なしに本サービスの変更又は一時的な中断を行うことがあります。また、当社は2週間の予告期間をもって会員に通知の上、本サービスの全部又は一部の提供を長期的に中断又は終了することができます。ただし、事前の通知なく本サービスの全部又は一部の提供を中止又は終了することが妥当と当社が判断した場合、当社は会員への事前の通知なくこれを行えるものとし、これを行ったのちに会員に通知するものとします。本条によって当社が本サービスの全部又は一部の提供を中止又は終了した場合、その時点で完了していない業務については契約締結時に合意した条件及び本規約の内容に則って進行するものとします。

第12条(本サービスの譲渡)

当社が本サービスの事業を第三者に譲渡する場合、以下の権利、情報等を当該事業譲渡の譲受人に譲渡できるものとし、会員はこれにあらかじめ同意するものとします。

  1. 本サービスの運営者たる地位
  2. 本規約上の地位
  3. 本規約に基づく権利、義務等

本条に定める事業譲渡には、会社分割及びその他の企業再編行為によるあらゆる事業移転を含みます。

第13条(利用者の禁止行為)

利用者は、本サービスの利用に際して以下のいずれの行為もしてはならないものとします。

  1. 二重、虚偽の情報、及び自己以外の情報を登録する行為
  2. 本サービスを通じて依頼を受けた業務を第三者に再委託する行為
  3. 本サービス上の地位、権利、義務等を第三者に譲渡、移転等する行為
  4. 当社、クライアント及び他の利用者を含む第三者の知的財産権、プライバシー及びその他の権利を侵害する行為
  5. 当社、クライアント及び他の利用者を含む第三者を誹謗中傷する行為
  6. 当社、クライアント及び他の利用者を含む第三者に不利益を与える行為
  7. 本サービス上での業務の受託以外の営利を目的とした行為
  8. 法令違反、犯罪行為、公序良俗に反する行為、及びそのおそれのある行為
  9. その他、当社が不適切と判断する行為

第14条(免責)

  1. 本サービスを利用することによって利用者に生じる損害(経済的損失及び精神的苦痛を含む一切の不利益)について、当社は過失がない限り責任を負わないものとします。また、当社が責任を負う場合であっても、当社の故意及び重過失による行為に起因する損害でない限り、当社の責任は直接かつ通常の損害に限られるものとします。
  2. 通信及びシステム上の障害、データの消失、不正アクセス等によって生じた不利益及び損害について、当社は一切の責任を負わないものとします。
  3. 本サービスは、会員による顧問業務及び委託業務等の受託、当社によるクライアントへの会員の紹介等を何ら保証するものではありません。
  4. 当社が本サービスを通じて提供する情報及びアドバイスは何らの成果を保証するものではなく、その結果生じる不利益及び損害について当社は一切の責任を負わないものとします。
  5. 当社は、本サービスを通じて会員に委託された業務の完了が困難となった場合であっても、その結果生じる不利益及び損害等について一切の責任を負いません。
  6. 本サービス上に投稿及び提出された日から所定の期間が経過した情報、メッセージ、データ等について、当社は当社の裁量によって削除できるものとします。会員はこれにあらかじめ同意するものとし、当社はこれによって会員に生じる不利益及び損害について一切の責任を負わないものとします。

第15条(損害賠償)

利用者が本規約への違反及び自己の責に帰すべき事由によって当社、クライアント及び他の利用者を含む第三者に損害を与えた場合、利用者はその損害を賠償するものとします。

第16条(守秘義務)

利用者は、本サービスを通じて知り得た当社、クライアント及び他の利用者を含む第三者とそれらの関係者に関する一切の情報をいかなる第三者に対しても開示及び提供してはならず、本サービスの利用以外の目的で一切使用してはならないものとします。会員が本サービスから退会(当社による会員登録の抹消を含みます)したあとも、当該情報が公知のものとして一般利用が可能となるまでの間本条は有効に存続するものとします。なお、クライアントに関する情報の取り扱いについて会員とクライアントが別途合意した場合、当該合意の内容を優先するものとします。

第17条(知的財産権について)

  1. エリートワークに含まれるすべてのコンテンツの知的財産権は当社に帰属し、著作権法、商標法及び意匠法等により保護されます。ただし、情報提供元又は情報提供元から委託を受けた者が作成した原稿、写真、動画等については、この限りではありません。
  2. 本サービスを通じて締結した契約に基づき会員が制作した成果物(中間成果物を含み、以下総じて「成果物」といいます)に関する知的財産権は、当該業務が完了した時点で会員から当社又はクライアントに譲渡されるものとします。また、会員は当該成果物に対して著作者人格権を行使しないことを保証するものとします。
  3. 当社は、会員に対してアンケート調査、キャンペーン、モニター募集等を実施することがあります。それらを通じて利用者が提供した意見、情報等(個人情報は含みません)について、当社は会員の事前の承諾なしに当社が編集、発行、発売等を行うものに二次利用できるものとします。
  4. 会員による本サービスの利用状況等のデータ(個人情報は含みません)、及び会員に対して実施するインタビュー等によって取得した情報について、事例紹介を目的として当社は会員の事前の承諾なしに当社が編集、発行、発売等を行うものに二次利用できるものとします。なお、会員は当社より本サービスの利用に関するインタビューの要請があった場合、これを不合理に拒絶しないものとします。
  5. 本条3項及び4項により生じた知的財産権は、当社に帰属するものとします。

第18条(会員登録及び登録情報の抹消等)

当社は、以下各号のいずれかの場合、該当する会員に対してサービス提供の中止、会員登録及び登録情報の抹消等を行えるものとします。

  1. 利用者が本規約に違反したと当社が判断する場合
  2. 利用者が本サービスに1年以上アクセスしていない場合
  3. 当社と利用者の信頼関係の構築及び維持が難しいと判断した場合
  4. 利用者が当社に対し、個人情報等の利用の停止を要請した場合
  5. 当社が利用者に何らかの通知を行った日から1ヶ月を経過しても利用者と連絡が取れない場合
  6. その他利用者による本サービスの利用が不適切であると判断した場合

本条による会員登録及び登録情報の抹消に伴って利用者に損害が発生した場合でも、当社は何らの責任を負わないものとします。

第19条(反社会的勢力の排除)

利用者は、過去5年間及び現在、将来にわたって自らが反社会的勢力(暴力団、暴力団員、暴力団準構成員、暴力団関係者、暴力団関係企業、特殊知能暴力集団等公益に反する行為を為す者であって、以下総じて「反社会的勢力」といいます)に該当せず、また反社会的勢力と一切の関係を有しないことを保証するものとします。また、会員による本条への違反が明らかになった場合、当社は当該会員に通知することなく本サービスの提供の中止及び会員登録の抹消を行えるものとします。本条に基づく抹消によって利用者に生じた損害について、当社は賠償する責任を一切負いません。利用者が本条に違反していたことに伴い当社、クライアント及び他の利用者を含む第三者に生じた損害について、利用者は賠償しなければならないものとします。

第20条(存続条項)

本サービス上の契約が終了した場合及び会員が本サービスを退会(当社による会員登録の抹消を含みます)した場合であっても、本規約第3条、第5条、第6条、第7条、第8条、第10条、第12条、第13条、第14条、第15条、第16条、第17条、第19条、第20条、第22条、第23条、第24条の規定はなお有効に存続するものとします。

第21条(利用規約の変更)

当社は利用者の了承を得ることなく、本規約の各条項を随時変更、追加及び削除することができます。改定後の規約内容については、改定の実施後に利用者が本サイトを利用した時点で当該利用者は了承したものとみなし、本サイト上での掲載後2週間が経過した時点ですべての利用者が了承したものとみなします。利用者が本規約の改定に同意しない場合は速やかに本サービスの利用を中止するものとします。本規約が改定された場合、改定前に投稿及び提出された情報についても改定後の規約内容が適用されます。本規約の改定により利用者に損害が生じた場合であっても、当社は一切の責任を負いません。

第22条(分離可能性)

本規約の一部の内容が法令や確定判決により無効とされた場合であっても、その他の条項は引き続き効力を有するものとします。また本規約の全部又は一部の内容が法令や確定判決によって特定の会員に対して無効とされた場合であっても、当該会員以外の会員に対しては引き続き効力を有するものとします。

第23条(協議事項)

本規約の解釈に疑義が生じた場合、及び本規約に定めのない事項について協議の必要性が生じた場合、当社と利用者は誠意をもって協議の上これを解決するものとします。

第24条(準拠法及び合意管轄)

本規約は日本法を準拠法とし、本規約に関わる第一審の管轄裁判所は、東京地方裁判所又は東京簡易裁判所とします。

変更履歴

  • 2024年12月1日制定